カラダにはあちらの世界と繋がる場所(スイッチ)があるんですね。
耳ツボ音叉編
しばらく耳ツボ音叉の話が続いています。
それは今週の金曜日に大阪でも耳ツボ音叉療法講座を開くからです
(完全なこちら都合で申し訳ありません^^;)
耳ツボに音叉を加えるとすごいんです!
っていうのをお伝えしたい気持ちが抑えられないマイアです(*^
ビフォーアフターの違いがわかりやすいんです。
クライアントさんの喜ぶお顔が嬉しくて
ついついワクワクしてしまうのでした。
実践中、あまりに”お約束”のリアクションを頂戴すると
ごめんなさい。つい楽しさMaxの表情になってしまう私。。。
お許しを〜。。。(*´Д`)
先日、東京で開催した耳ツボ音叉講座で
たくさんのお喜びの感想をいただきました。
何ともありがたいことです。
ツボに関わったことのある方はご存知の通り
人の耳にはなんと110個のツボが存在します。
そのたくさんある耳ツボの中で
ひとつだけ音叉を響かせるツボを選ぶとしたら?
そう聞かれたら間違いなく
「神門(しんもん)」のツボでしょう!
自動的に目醒めのための周波数が開花される重要なツボです( ̄∇
VRT®耳ツボ音叉の開発者のDr.クリスティは
ここのツボのことを
「SIN-MEN」と紹介していました。
英語のテキストで”SIN-MEN”と載っている
しんめん?
しんもん?
=(イコール)神門
おお!
日本語で「神門(かみのもん)」
”神の門”って、すごくないですか?
これはきっとなんぞの理由があるに違い無い。
神さまの門と書くこのツボとは一体・・・。
神門のツボには
リラックス、食欲を整える、安眠、ストレス解消、イライラ、
なぜこのようにいろいろと効果があるツボなのか?といいますと、
ここは副交感神経の働きを活発にするツボなんだそうです。
「神さまの門」そして
「副交感神経を活発にする」
ときたら、これは〜あれ、あれですよ。
【脳波をヒーリング使用にチェンジさせるツボ】
ってことでしょう( ̄▽ ̄)=3
神門って、神社に行くと、参道にあるあの門
楼門(ろうもん)や随神門(ずいしんもん)といわれますが
左右に見張りのお方が立っていらっしゃる門のことです。
神の社に邪悪なものが寄ってこないように守護している
神域の御門の神さまをまつる門。
これはスゴイ名前がついたもんだ(☆。☆)
人吉青井神社2014年随神門のお写真です
そしてここに
OM(地球の振動数/聖なるマントラ)
どうなるか。。。
こ、これは才能が開かざるを得ないかも( ̄ー☆
ということで
おしごとなどで疲れた時
気分を切り替えたい時
「神門に音叉を当てて深呼吸をする」
これをぜひ実践してみてくださいね。
日常生活で活用出来る具体的なテクニックのあれこれ
講座の中でお伝えしてます。
耳ツボ音叉習得講座
音叉をお持ちで無い方は
ご自身の手でも出来ますよ〜。
気持ち良さそうな表情で
神門刺激の良さを語ってくれているマイケルさん
副交感神経が活性化してらっしゃるのが伝わります。
耳のここ、押す前に注意。
耳という宇宙空間へ続くゲートへ音叉を響かせる
耳ツボ音叉療法という名のエネルギーワークだ^^!
セラピストを育てる
講座を開催したい方を応援しています。
本日も良き1週間の始まりをお楽しみください。
アロマ音叉療法
☆.*・゜・*:.。.:*・*.☆.
◆一般社団法人 日本五感療法協会◆
info@5kan.tokyo
【HP】 https://5kan.tokyo/
【FBページ】https://www.facebook.
Tel:090-4022-2290/03-5913-8484
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛