◆VRTアドバンスコースのお知らせ
アロマ音叉療法を学ぶと、
オイルを垂らす、ボディに働きかける所作、
音叉を当てる、つぼの位置に響かせる角度、と言ったように。
1人の人体を宇宙とみなし、
惑星のエネルギーと身体を調整する周波数を響かせていく。
まるで音と香りのシャワーを浴びせるかのように、
そこにあるのは最高のリラックス。
魂が本来の領域に帰る、至福の喜びがそこにあります。
ただ爆睡しているだけではないんですよ。
少し素地がある方ですと、一度この療法を受けられると、
(拍手~パチパチパチ☆)
そして、
VRTを教えるには、アドバンスコースを受講する必要があるの?
はい、そうなんです。
以前より少しハードルがあがったように感じられるかもしれません
やみくもに教える人が増えるのは療法のグレードが保てず、
アドバンスコースを受講せずに教えたとしても、
納得いく技術とその背景、理論に触れられず、セラピスト、
アドバンスコースで、これまでより更に丁寧に、
第2期VRTアドバンスコースは、
2014年10月22日(水)、23日(金)平日での開催です。
アドバンスに進むとどんないいことがあるか、
おっていろいろとお伝えしていきたいと思いますが、
ここにアドバンス1期生、
マイア:どうしてアドバンス講座を受けようと思ったのですか?
さちえる:器官別プロトコルの、骨・関節バージョン、聖書のオイルバージョンを習いたかったので。
それから、もっとヴァイブレーショナルレインドロップの理解を深めたかった からです。」 マイア:受けてみてどうでしたか?
さちえる:ただ単に頭だけで知識を追いかけるのではなく、
知識も入れながら、自分自身の感覚、変化を感じながら進んでいく講座内容なので
本当に「身になる」「身に付く」と思います。
それぞれの臓器別の知識、臓器が持つ象徴などからのアプローチも、
この講座ならでは。
ただ単体の臓器という「パーツ」としての捉え方だけではなく、
他臓器との関連、東洋医学の観点、私たちの身体を構成する多彩なエネルギーとしての視点など、 いままできっとどこかで疑問に思っていたことのヒントも得られた と思います。
それから、残すところあと一回になって、心から思うことですが、
半年間一緒に受講していく受講生仲間の経験談や、体験のシェア、
そして自分や、仲間の変化を目の当たりにすることが、自分にとって大きな財産になっています。こればかりは、 一人だけでは絶対に学べないことです。 最初は、それぞれセラピストとしても全然バラバラの個性や、
目的、経験を持って学びに来た人たちが、 同じ学びを重ねていくことで、それぞれに必要な気づきを通じて、
どんどん変化していく様子を、目にしたり、感じたりできます。
ヴァイブレーショナルレインドロップがどんなものなのか、
器官別プロトコルがどんな作用をもたらすのかを、実体験できます。 人によってもちろん変化は違います。
それぞれどんな違いがあったのかを知ることができるし、
逆に、共通して起きた変化は何だったのか、も知ることができます。
これは、クライアントさんや周りの人に伝えるために、良い経験となっています。 それから、セラピスト同士で「これはこうしたほうが気持ちいい」
とか
仲間同士で研鑽しあえるのもいいです。
セラピストとしても、成長できる場所です。
セラピストとしての悩みや、単純に個人的な疑問や悩みなども話し合えたり、
どんどん一体感が出て、一か月後が毎回楽しみになってきます。毎回、自分自身が各プロトコルを受けられるので、
自分がうけてどうだったかも話せるし、どんどん調整されて、クリアリングされていっていると思います。
自分が楽しみにしていた骨・関節バージョンの時も想像以上の変化だったり、
意外なこともありました。
きっと、半年前の私とは、違っているのだろうな、と思います。人を癒す学びをしながら、自分が癒されてきれいになっていく、
そんなお得な講座だと思います。正直にいうと、最初は講座を受けるのにどうなんだろう・・、とか
決して安くない金額なので、ちょっぴり迷いもありましたが、
受けてみて本当に良かった、と心から思っています。この仲間と、この場で、
このVRTというものを学んでいく機会は、 きっと一生に一度きりです。
これから、もっとVRTを深く学んでいきたい、広めていきたいと思っている方は
ぜひ!ぜひ!おススメです。
他では、こんな変化・変容は味わえないんじゃないかなー。
自分に起こる変化だけでも、受ける価値あり、と思います。」
とてもありがたい感想を聞かせてくれました。 ありがとう〜^^
ということで9月のアドバンスコース最終回は、
長寿バージョンと、
秘されてきた音階を扱うソルフェジオバージョンに取組みます。
前回の聖書のオイルバージョンも凄かったから、
ラストは一体どうなることか…。
これで全器官別プロトコルが提供出来るようになった療法士さんは
まだ日本でたったの8名のアロマ音叉療法士さん達が、
器官って言ってもどこも悪くないし…
あんまりピンと来ないなあ…
と思ってらっしゃる方もいらっしゃるかもしれませんが
ところがどっこい、
心と内蔵、心と筋肉、心と感情は表裏一体。
私たちのこの臓器、
あなたの原因不明の云われの無い(
鍛えに鍛えたプロの療法士さんがあなたにピッタリのメニューを見
モニター価格で提供している療法士さんもいらっしゃるので、
お問い合わせしてみてください。
アロマ音叉療法士
https://5kan.tokyo/