大岩美子
自分で自分を抑えつけているものとは?
こんなお客さまがいらっしゃいました。 今年に入り、お母さまが旅立たれ 悲しみを味わい 燃え尽き症候群のような状態になり なかなか起き上がることができない 前を向いて動き出したいが 動くことができない 帝王学や数秘などを見 […]
感謝の日
5月14日の今日は母の日。 お母さんへ「ありがとう」を 伝えられましたか? 母親へ「ありがとう」と伝えるのって 簡単なようで難しいですよね 幼い頃は簡単に言えた「ありがとう」は 大人になると伝えるのが難しいなぁと感じてい […]
私を知らないのは私
先日、星読み講座がありました。 星を読んでくれたのは 福岡県で活動されている長崎美里さん 美里さんの星読みはとてもわかりやすい! そしておもしろい! セラピーを受けているような寄り添いも感じる星読みでした。 私の太陽星座 […]
バランスを整える方法
あー今日もすごく気持ちがいい! 今日も私は頑張った! 桜が綺麗に咲いている 風が気持ちいい 「感じる」ができている時は 受け入れることも 与えることも 無理なくできるので 自分のバランスが整っている時だと思う あれもこれ […]
感情をとりもどす
私は音楽が好き 特にROCKミュージックは心を打たれる ROCKミュージックと言えば「うるさい音楽」 のイメージが大きいと思うけど 最近のROCKミュージックは「感情」を揺さぶられ 忘れていた想いを表に出してくれる 喜び […]
「表現する」をあきらめないで
春の陽気が優しく 自然とココロがウキウキするこの季節 目標を達成する時期でもあるし 新しいことにチャレンジする時期でもある はやり病も様式が変わって 以前よりは自由に表現できるようになったように感じます 「自分を表現する […]
「私は私に満足しています」
私のサロンはブライダルエステを行っています。 3年前、ブライダルエステがきっかけで出会えたお客様。 とても素敵な挙式を迎えられ、幸せいっぱいでした。 結婚後、仕事と家庭の両立の為ご主人の紹介で転職されることとなりました。 […]
アロマ音叉セラピスト講座 岡山校開催しています
今日はお知らせです♪ アロマ音叉セラピスト講座はマイアさんの元で東京の桜新町でも講座と なんと! 岡山でも受講できます! 岡山校ではわたくし 大岩美子が講師をしております! パチパチパチ☆ 岡山校でのアロマ音叉セラピス […]
本物に触れて自分の価値を知る~手放しシリーズ最終話(仮)~
2/14、2/24と私の手放しシリーズを投稿してきました。 こんなに自分の事をお話するのは、はじめて。 今までの私だったら、ごく限られた人、心許せる人にしかお話しません。 なぜブログで投稿しようと思ったのか。 それはもっ […]
娘からのギフト〜お母さんやめました〜
2/14に投稿した手放しシリーズ。 私には2人の娘がいます。 娘からは本当にたくさんのギフトをいただいています。 ギフトと言うと「物」を想像すると思いますが私が娘からもらうギフトは それはそれは大きなモノで「気づき」をい […]
手放すことは手に入れること〜夫のこと〜
手放すことにより自分に最善のギフトがやってくるとよく耳にしますよね。 本当にそんな簡単にギフトがやってくるの? 私もそう思っていた一人です。 「不要なものを手放す」 出来ているようで案外できていないこともあるかもしれませ […]
自分に感謝
先日、私にアロマ音叉セラピーを教えてくれた お客様からご縁をいただいて 懇親会へ参加して来ました。 開運大学の学長をされている 眞輝先生に 特別に手相を見ていただいて 私が持っている課題は やっぱりそこなのね!!!と。笑 […]
成人の日
2012年11月21日 長女が生まれた。 結婚して3年。 待望のわが子を授かる前に 私は妊娠5ヶ月で1度流産している。 長女を妊娠してからも 出産するその日まで過酷な日々だった。 ありがたい事につわりはなかったが、検診に […]
新年のごあいさつ
⌘明けましておめでとうございます⌘ 2022年はアロマ音叉認定講師の お仕事がスタート。 アロマ音叉を学んで 人に伝えて行くことが こんなにも学びになり 自分を成長させてくれるのだと 改めて大きな気づきをいただきました。 […]
ソルフェジオ
今日はクリスマスイブ。 クリスマスイブは「クリスマス当日の夜」という意味があるそうです。 クリスマスとは、イエス・キリストの降誕祭。 新約聖書では、キリストの生まれた日を特定はしていません。 そのため、降誕祭とは「キリス […]
「家族4人が仲良く笑顔で元気にいれる事が私の幸せです」
自分の中の「快」と「不快」について考えすのは難しい。 「快」・・・おいしいごはんを食べる・気の合う友達としゃべる・新しい事を学ぶ。。。 挙げるときりがない。 「不快」・・・自分の気持ちをわかってくれない・自分の思い通りに […]